店名は忍者服部っていうのを文字ったらしい微妙なセンスな店だけど、店内は和洋折衷なお洒落な内装で好感度大。コの字形のカウンターは低めで牛丼屋的な広く見渡せる感じなのも食べやすい。
店員さんは女性だったけどかなり気持ちがいい丁寧な接客です。女性客が多いのもそんな居心地の良い雰囲気作りがしっかりできてるっていうのがあるのだろうなあ
メニューだとつけ麺がウリっぽかったけど、じゅーしーめんを注文。

写真だとわかりにくいけど、赤い。
ラー油的なのが表面にたっぷりと入っていてこれがつまりジューシー油なのだろう。見た目かなり辛そうなんだけどそんなに辛くなくんだけどホットでスパイシー。
焦がしニンニクの香ばしさが良い感じ、ちょいとトマトぽいような味がしたような気もする。
その油の奥からは魚介系の香りがふわりとして丸い味わいがある、ジューシーにしないで正統派な動物魚介スープとして味わえばもっと美味いのでは?と思われました…。
麺は舌触りつるっつるの太麺で食べ応えある。つけめんにより一層合いそう。
具は柔らかシンプルメンマと柔らか肩ロースチャーシュー。葱とか入ってないから寂しさはちとある。
会社とか学校が近くにあればちょくちょく食べたくなるラーメンだと思う。ていうかこの辺ってラーメン屋に限らず色んな飲食店が多くてうらやましいなあ
汁:★★★☆
麺:★★★★
具:★★★
計:★★★☆
服部いってきたんですね。
なかなか創作的な店だと自分は思いました。
ところで神保町から水道橋/飯田橋のあたりはいっぱいお店が確かにあります。ラーメンは有名どこだと、ぶぶかや
二郎、きび、斑鳩等がありますので、また機会あったらきてみて下さい。とくに僕は上海朝市という店のたんたん麺がおすすめです。
良かったら食べてみて下さい。
こちらからもTBはらせて頂きました。
ありがとうございました。
店内やラーメンの奇抜さで売っているッぽいですよね。
もう少し、ラーメンの方を向いて仕事して欲しいと思いました。
どうもです〜
創作的と言えばそうですね、季節のメニューをやってるのは魅力的です。
上海朝市って店がうまいのですね、タンタン麺好きだから気になるなあ
ていうかwakadayonさんの候補にさぶちゃんが入ってないのが気になります
俺は神保町のさぶちゃんの半ちゃんらーめんが大好きなんですよ。
是非食べてみてください!最高ですよ!
ふらわさん>
どうもこんにちは〜
確かに厨房が隠れてるから微妙かもですね
でもあの学生だとか社会人だとかでごちゃごちゃした感じの中、丁寧な接客を怠らないでいるところは良いと思いましたなあ
じゅーしー油は奇抜だけど微妙でした
確かにつけ麺を売りにしてそうな気配ありますよねぇ〜
しか〜し、おいらも同様に普通の麺いきました(笑)
若干しょっぱ目と記憶があります。
そう言えば4月に食べた以来食ってないなぁ〜
どうもこんにちは〜
普通の麺。じゅーしー油抜きならおいしそうですね。いや、じゅーしー油もうまいんですがね(汗
夏季限定メニューがうまそうでしたよ〜