ラーメン横丁と言う名で青葉・六角家・ちゃぶ屋が集まってる。しかしずいぶんと微妙なところに作ったなあ。
夜23時まで山手線沿線で上記有名店が食えるのはかなりうれしいけど、果たして生き残れるのだろうか…
青葉の内装はかなーり立派。かなり集客するものと見てるよう。
気のせいか、飯田橋店の店主がつくってる。他のスタッフも見たようなないような。
特製つけめんを注文。

甘味と辛味と酸味が程よくマッチしたつけ汁は動物魚介のダブルスープを強く感じさせるほどの重みはなくとても食べやすい。ちょい甘めかな
この味どっかで食べたことあるなあ、と考えてみたらやすべえのつけ汁に似てんのかも。まあ、もちろん青葉がオリジナルだろうが。
中太麺の引き締まったコシは素晴らしくうまい。つけめんの麺はこれが一番重要だと個人的に思うわけです。
トロトロ絶妙半熟な味玉がめっちゃウマいんだが、つけ汁に押し込まれてて黄身が汁に溶け出しちゃってんの、こりはちと勘弁。とは言え具のひとつひとつも素晴らしくうまい。
スープ割を頼んだら魚介系が強くなった。スープ割はダブルじゃないんかな、これは店舗によって違いそう。
あの最強な中華そばを作れるだけにつけ麺の完成度も最強だな。青葉は店舗拡大しても味に大きな揺るぎなしだし素晴らしい名店だと改めて思うわけでした。ふむ
汁:★★★★
麺:★★★★
具:★★★★
計:★★★★
ぽむぽむが、太で集客を反対したの?