2007年01月24日
『チャイナボイジャー 舞浜』 チャーシュー麺(醤油) (2006/12/01)
1ヶ月以上も前になりますがディズニーシーというあの夢の国へ行くの巻。JCBでなにがしかの招待券的なものをゲットしたので。
しかし冬の遊園地てのは異常に寒い!いくらパレードがきれいだからっていくら乗り物が楽しいからって寒空の下で震えながら並び続けるなんて大変すぎ。日本人てホントに我慢強いよね。とても真似できん。俺も日本人だけど。
で、寒かったから例えデズニーに来ててもラーメンが食いたくなるわけです。ラーメン屋がなぜかアドベンチャーランドにあるそうで行ってみる。
スイス人の..
posted by いかれたBaby at 12:01
2006年06月16日
『栄雅 内幸町』 塩ラーメン (2006/05/11)
内幸町と虎ノ門の間らへん西新橋あたり。隣あたりに元祖札幌やがある。
昔ながらの大衆定食風の中華料理屋的な感じ。近隣会社の昼休み時にはけっこうな賑わいを見せていて常連客も多そう。
店内はまるで清潔感がなくて、これを味があるととるか、ただ汚いと食欲なくすか、育ちで分かれそうだな。
塩ラーメンを注文。
中華鍋で野菜とともに炒められたスープは激熱。
塩のうま味はしっかり出ていてサッパリとしたコクは感じられた。ただ何かぼんやりとしていてキレが足りん
野菜は妙にくたびれて..

posted by いかれたBaby at 22:20
2006年04月09日
『揚州商人 新橋』 坦々麺 (2006/02/28)
新橋烏森口のTSUTAYAの横。
本店は目黒かな、いつの間にかいろーんなところにポコポコと支店ができまくってますねえ。メニューのバラエティーの多さが魅力的。
新橋店は会社近くと言うこともあって相変わらず利用率高し。今回はランチタイムである
坦々麺を注文。
ゴマの風味がふんだんにきいてて香ばしい甘みがたまらん。しかもけっこうな辛さで刺激もばっちり。スープは相変わらず美味いですなあ
しかーし、チェーン展開の穴か、ランチタイムだから仕事が甘いのか、麺がグダグダ…
も..

posted by いかれたBaby at 16:30
2006年04月06日
『いいことありそな食堂 龍の夢 内幸町』マーラー豚角煮ラーメン (2006/02/13)
新橋・虎ノ門の名店だった旭王が閉店した跡地に新しくできた中華居酒屋。
旭王の広さよりも小さく感じる、狭い店で円卓を使ってるから客と客が近くて居心地がよくないなあ、これで相席でもされたらかなり最悪。
その広さなのに店員は6人もいててんやわんやしていた…
マーラー豚角煮ラーメンを注文。
オペレーションの遅さがひどいな…。客が全員イライラしているのが見え見え。ホールが厨房にいて厨房の人間が料理をテーブルに持ってくる。こんな学園祭レベルな頭の悪い店はやばいだろう。
出来..

posted by いかれたBaby at 23:56
2006年03月14日
『らーめんの鉄人草野光男の店ばんから別館 銀座』 昔ながらのばんから+角煮 (2006/02/06)
銀座の中央通り、博品館あたり首都高ガード下に最近できた店。
巨大な看板に「らーめんの鉄人 草野光男」とか書いてある。かなり目立ちまくり。
けど、草野って誰だか知らないし…。どうやら「くるまやラーメン」の創始者らしいことは店内に入るとわかったが、くるまやラーメンを食べたことなし…。
てかばんからとはどういったご関係なんだろう。
開店当日にも行ってみたけど、当日サービスでラーメン10円だったから異常な長さの行列で諦めてた。あの並びを見ると銀座のサラリーマンは暇人が多い事が..
posted by いかれたBaby at 11:30
2006年02月17日
『天津飯店 有楽町』ワンタンメン (2005/01/03)
有楽町から銀座一丁目に向かう道にある昔ながらの風情を残した中華料理店。隣には渋い雰囲気出しまくりのカライライスのある喫茶店がある。
すごくまったりとした空間、中国人系ばかりの店員の態度もマイペースで通しまくりって感じ。銀座のアジア系店員の愛想の悪さはもはや文化なのか?
中華中心のメニューの中になぜかウリだと思われるチャンポンがあったりと良くわからん店だ。
ワンタンメンを注文。
今更のアップだけど2006年の初ラーメンである。
中華料理屋が出す典型的なスープ。
..

posted by いかれたBaby at 13:13
2006年01月14日
『ラーメン虎ノ門店 虎ノ門』ラーメン (2005/11/01)
ラーメン二郎を名乗ってたけど偽物だったからラーメン虎ノ門店になってるんだと思う。しかも看板の色も緑色で偽物臭ぷんぷん。
近くに手軽な飲食店がないからな近隣サラリーマンがけっこう食べにきていて賑わっている。
ラーメンを注文。
スープが何だか獣臭くて妙な味…。脂は多いだけでウマ味とは言えんし、塩気も何だか中途半端。そう、全てが中途半端でバランス悪い。
汁:★☆
麺:★☆
具:★☆
計:★☆

posted by いかれたBaby at 14:03
2005年10月27日
『山形らーめん天童 台場』ミニラーメン (2005/10/02)
ゆりかもめ台場駅、フジテレビの目の前のアクアシティ5階にあるラーメン国技館。
全国選りすぐりの6店舗が集まってはいるけど、日曜の9時ぐらいだとあんまり賑わってなさそうですかな、アクアシティの閉店時間間際だからですかな。
6店舗のどれを食おうか悩んだが、あっさりが食べたかったので天童に決定。
ミニラーメンを注文。
ミニを選んだとは言え本当に小さいな…。普通の店の3分の1程の量で5百円て…。
スープはけっこう甘味の強めなアッサリ醤油味。
ウリは鶏と魚介の出汁らしい..

posted by いかれたBaby at 18:51
2005年09月02日
『グッチェ 高崎』らーめん (2005/08/17)
JR高崎駅の新幹線乗り場にある食堂である。なんとも地味で意味のわからんネーミング…味への期待がまるで起きんなあ
新幹線が40分遅れで発車とかいうもんだからうっかりラーメンが食いたくなって入っちまった。
ラーメンを注文。
予想通りに真っ直ぐにサッパリな醤油ラーメン。
にぼしの風味がけっこう出てるんだけどうっかりエグ味が出まくり。ある意味まるで特徴ないよりこっちのがいいのかもしれんが、むーん
こういうラーメンは胡椒をたっぷり降って一気に食うとうまめ。昔よく食っ..

posted by いかれたBaby at 12:38
2005年08月29日
『海の家(仮) 三浦海岸』ラーメン
三浦海岸にある海の家。店の名前は忘れた。
刺すような日差しの海岸、潮風がそよぐ屋根の下でくつろぎながら食うラーメンはなぜか異常な癒しがあるもんだわな、んで畳の上で横になってボケーっとしたら最高
そんならーめん注文。
味は語るほどのもんじゃない、もうかなり適当な味。スープなんかお湯と醤油と油で完成ですかなあ
なんか海行っても楽しいって感じしないけど癒されるよな、そういって夏は浮かれとけと
汁:★
麺:★☆
具:★★
計:★☆

posted by いかれたBaby at 12:37
2005年04月05日
『Shijan 汐留』シジャン特製ラーメン (2005/03/25)
汐留駅前に今年3月からオープンしたペディ汐留にある韓国居酒屋(?)ランチタイムは石焼きビビンバとラーメンとかがメニューの中心。電気コンロ付きのテーブルを見るとチゲとかもあるんだろうな。
シジャン特製ラーメンを注文。
キムチの味。しかも漬かり過ぎな酸っぱいキムチ風味…とんでもねえ。
野菜たっぷり具だくさんで海老の天ぷらなんかまでのっている。具だけはうまめ。
麺はのびのび。これは本当にひどい。しかもどんどんとスープを吸い込んでいってドンブリ内が干上がりそう。
ほめる..

posted by いかれたBaby at 21:37
2005年03月01日
『家系総本山 吉村家 横浜』ラーメン (2005/02/19)
家系総本山。横浜駅のハンズ裏あたりにあって常に行列を作っている人気店。店員はねじり鉢巻に白い肌着(?)というスタイルに悪人顔、まさに家系。店の回し方はユニークで、店全体の席を半分ずつの総入れ替えしてまとめて一気にラーメンも作る。
ラーメンをデフォルトで注文。
むむむ、こんな味だったけ?
ひどくしょっぱい…てかきつい醤油味ばっかりが口中に充満。ご自慢のコッテリさも大人しくて重みはあまりない、これで元祖家系?と家系ファンはガックリだろうなあ。しかも量も少なくて満足いかな..

posted by いかれたBaby at 19:39
2005年02月13日
『バーミヤン 新浦安』バーミヤンラーメン (2005/01/20)
家のすぐ近くにバーミヤンがある。よく呑み屋として利用させてもらっている。餃子とビールかウーロンハイで攻めればかなり安上がりにいける、が近頃まずくなった気がする。
この日、バーミヤンラーメンを注文。
何度も利用してる割にラーメン食うのは初。
予想通りの無難なラーメン。おいしいとは言えない量産系な味。でもラーメンてこういうもんだった気もする。気づいたら巷のラーメンには高級感でてきてるからなあ
汁:★☆
麺:★★
具:★
計:★☆

posted by いかれたBaby at 13:03
2004年12月09日
『せたが屋 雲 品川』ラー麺 (2004/12/08)
品川駅に新しくできた麺達七人衆・品達。
なんつっ亭や渡辺樹庵プロデュースなど豪華なラインナップでスタート初日から長蛇の列をつくっている。麺喰王国とはえらい違いだ、まあ品川は会社員が多いからラーメンも人気出そうだし、何より大々的に宣伝してるのが大きいな。
そんな品達の中でも一番気になっていたせたが屋の新味、雲を訪問。
ラー麺に味玉投入を注文。
ここのコンセプトはソース。という予想もつかない発想に期待。
しかし、出てきたラーメンは…
なんつーか… まずい……
ス..

posted by いかれたBaby at 13:14
2004年09月21日
『しなとららーめん 溜池山王』しなとららーめん (2004/09/01)
居酒屋のラーメン。店自体は繁盛してました。
一番スタンダードそうなしなとららーめんを注文。
痛みまくりの食材…危険を感じたから具はどれも残した。
麺は細縮れ麺でけっこーうまい。
スープは脂が表面を覆っていてやけどしそうなぐらい熱い。しかしすっきりとしていてノド越しがいい。
酒飲んだ後のシメに最適。たぶんそれを目指して作ったんだろう。
でも酔っ払っててもあんなひどい具乗っけるんじゃないよー
汁:★★
麺:★★
具:☆
計:★☆

posted by いかれたBaby at 23:26
2004年08月28日
『九十九らーめん 恵比寿』つけ麺 (2004/08/04)
会社終了後に友とラーメン屋探したあげく終電が近くなってせかせかと入った、やはり少し並ぶ。
つけ麺を注文。名前違ったけど覚えてない…
具がたっぷりと麺の上にのってきてヘルシー。
でもつけ汁がえらく少ない…はっきり言ってこれはガッカリしまくり。なんでこれでラーメンより高いんだろう
麺もなんだかおいしくなかった
ついでに夏の暑さ真っ盛りに行ったからビールも呑んでしまったけど満足して帰れなかった…
汁:★☆
麺:★★☆
具:★★★
計:★☆

posted by いかれたBaby at 09:08
2004年04月22日
『ラーメンかやま 神田』醤油ラーメン味玉 (2004/04/21)
会社帰りに夢遊病のように無気力に行った。
店には芸能人のサイン色紙がたくさん飾ってあり昔からの老舗と言うことがわかる。
醤油ラーメンを注文。
背油がたんまり乗ってるから見た目はこってりそうだがなんだか味がうすい。
ネギとモヤシが大量に乗ってるから余計に水ぽくなって味がわけわからん。
やっつけ仕事のように食べてしまった…。芸能人は味覚がおかしいに違いない、特にラ○スるい
汁:★☆
麺:★★★
具:★★
計:★☆

posted by いかれたBaby at 11:23
2004年04月05日
『ヤンヤン 東銀座』手打らーめん (2004/04/02)
会社が午後出勤だったから行く途中に麺がすごいと噂のこの店に訪問。
手打らーめんを注文。
もっちりとした歯ごたえの強い麺は確かに個性的であまり食べた事のない逸品。
しかし麺だけ…
スープはかなりあっさり薄味醤油で胡麻油(?)の香りが香ばしいがインパクトなどなし。麺との相性もいいとは思えなかった。
具のチャーシューはスモークしたのか香草系の香りが感じられたが味自体はいまいち。
手間が報われてないなー
汁:★☆
麺:★★★★
具:★☆
計:★☆
..

posted by いかれたBaby at 14:01
2004年03月28日
『末廣 銀座』末廣チャーシュー (2003/12/02)
会社帰りに侵入。
酔っ払いに溢れかえっていてウザかったが店員が謝ってくれたから許す。銀座のラーメン屋はそんなのばっかだな。
末廣チャーシュー麺を注文。
スープ一面にゴマがびっしりと載っていて甘い、、
そのせいで味が良くわからなかった。もったいない、なんでそんなことをするのか、、、
チャーシューはなんとも微妙な肉でさしてうまくなし。
ちょいと残念だった。
汁:★☆
麺:★★☆
具:★★
計:★☆
posted by いかれたBaby at 18:46
2004年03月17日
『喜多方らーめん蔵 新橋』らーめん (1/26)
会社の昼休みに適当に入った。チェーン展開してる感じの店だと思われるが聞いたこともない。
得体が知れないので醤油ラーメンを注文。
優しい鶏がらとにぼしスッキリさっぱりスープ。むーん、評価するポイントがないくらいにとにかく平凡な味だった。薄味でとにかく特徴のない影の薄いラーメンで無難。
酔った時に腹の足しにするラーメンだな。
汁:★☆
麺:★★
具:★★
計:★☆

posted by いかれたBaby at 18:03
2004年03月11日
『つけ麺本舗ばくだんや 東京』ばくだんラーメン (2/5)
東京駅ラーメン激戦区に存在。本当に閉店間際だったからか客がいなかった。しかし他の店は沢山いたはずだ。激戦区ではないのか?
ばくだんラーメン。
甘い。ダシに野菜を沢山使ってるのか得体が知れないぐらいに甘い。結局テーブルに置いてあったヤンギを投入して辛くして食べた。
麺は細麺で普通、しかし量が少ない。
具は白髪ねぎ、のり、チャーシュー。白髪ねぎがのるのはいいかもしれないが特に特徴なし。
これが名店なのか?と疑問に思うぐらいにたいした事がない。
汁:★ ..

posted by いかれたBaby at 20:20
2004年03月11日
『うまか蔵 新橋』ラーメン (2/25)
新橋の駅すぐ前にある寂れた物悲しいビルの地下にある。
ボロボロでギリギリで生きている事がわかるような店構え。
ラーメン+半チャーハンを注文。
熊本ラーメンらしくやや臭みがあるがスープはなかなか味わい深くそれでいて飲み易い。しかし少しぬるい。
麺は自分の好みとしてはかなり茹で過ぎ。てか麺自体がぜんぜん美味くない。
具は気味の悪い臭いがするメンマ、味もなにもついてないゆで卵が半分、ふっつうのチャーシュー一枚。
総合的にぜんぜんうまくない。
ていうか..

posted by いかれたBaby at 19:25
2004年03月11日
『Zuppa 表参道』焼ラーメン (3/7)
「Zuppa」(3/7訪問)
原宿表参道、光麺の裏手にひっそりという感じで存在。
山頭火の新ブランドらしく、最近流行のダイニングバー風ラーメン屋で、うりは焼ラーメンだそうだ。
その焼ラーメンを注文した。
片面を焼かれてサクサクとした麺をスープでほぐしながら食べるらしいがすごい食べにくい…
食べるのに慣れた頃には麺はふやけだして固い部分と柔らかい部分とバラバラになって気持ちが悪い…
けしてうまいと言える代物ではないけどたまに食べるには面白い食べ物ではある。せめて..

posted by いかれたBaby at 16:26