
2007年05月24日
『むらもと 大岡山』 らーめん(2007/03/20)
大岡山の駅から歩いて2分くらい、東工大の目の前にある黄色い外観のお店。
テーブル席ばかりで、いかにも地域密着な中華屋さんてな印象。この日は休日だったからかやはり家族連れなどの地元の常連さんが多い感じ、きっと平日は学生さんで賑わっているんだろう。
永福大勝軒を目指したラーメンらしいのだけど俺は永福大勝軒を食べたことがないんでフラットな気持ちで味わいたいと思います。
ラーメンを注文。
大き目のドンブリにネギがたっぷり散りばめられたビジュアルがすんげえ俺好みで食欲そそり..

posted by いかれたBaby at 16:00
2006年11月07日
『豚骨らーめん大大 台場』 炸裂!濃厚肉味噌らーめん (2006/10/28)
ラーメン国技館の「チャーシュー麺対決」とか言う企画の審査員の権利をいただく。審査員と言っても6店舗あるうちの2杯を食べてどっちが美味かったかを決めるのみ…。
というわけでとりあえずの1杯目は、迷わずに美味いの確実な大大。
店主前島さんは厨房には入らずに店頭で寡黙に呼び込みをしているのみ。風格はあるんだけど、ラーメン国技館のあのウルサイ呼び込み地獄の中だとちょいと存在感が消されてましたなあ。つーか前島さん怖い…。
炸裂!濃厚肉味噌らーめんを注文。
大大の豚骨と言えば..

posted by いかれたBaby at 11:43
2006年09月12日
『さぶちゃん 神保町』 半ちゃんらーめん (2006/08/02)
大好物だけに突発的に食いたくなるわけです。最近は通勤が三田線だから神保町はわりと行きやすいのでさらに突発的に食いたくなるわけです。
隣のキッチングランは今日も休み。さぶちゃんは今日も元気そう。
半ちゃんらーめんを注文。
最近は塩気が薄くてまるーい甘みが強いねえ。やみつきになる癒し系な甘辛さ。そして生姜のキリリとしたアクセントは相変わらず印象的。
その甘辛味でベトリとしがちなのに味濃いさっくりチャーハンはやはりラーメンとのハーモニーで最高な美味さー!やー
会社の同..

posted by いかれたBaby at 21:40
2006年08月09日
『らあめん福福 九品仏』しおらあめん (2006/06/24)
最寄り駅は九品仏だけど、九品仏・自由が丘・奥沢の真ん中あたりみたいな感じ。大井町線の線路沿い的な大通りのマンション1階だったような。
「がんこ」での修行経験があるんだか知らないけど、店内にはがんこ系列を主張するものあり。でも外装は真っ黒でもなく牛骨もぶら下がってなかった気がする。麺が選べたりメニューもけっこう豊富な感じだった気がする。
しおらあめんを注文。
スープの透明度とかビジュアルからかなり「がんこ」ですなあ。
でも塩気はそれほどきつくなくてマイルドで飲みやす..

posted by いかれたBaby at 19:42
2006年03月06日
『和風つけ麺 轍 神泉』つけめん (2006/03/04)
京王井の頭線の神泉の駅の前、歩いて20秒ぐらいのすぐ近く。
半地下のようなところなので若干寂しげな佇まいではあるけれど、和の落ち着きのあるキレイな店舗。つい最近にできたばかりの新店である。
家族経営のようで、老夫婦とその娘さんで切り盛りしてるようだ。女将さんは橋田壽賀子に似てる。厨房に全員引っ込んで、ラーメンが出来たら2人がかりで持ってくるという息の合った連携を見せるけどその分、客が呼ぶ声への反応は鈍い…。
つけめんを注文。
中幅の平打ち縮れ麺はツルリと滑らかな舌..

posted by いかれたBaby at 20:24
2006年03月04日
『のスた 大井町』塩らーめん+煮豚増し (2005/12/26)
凛の店主が製麺場を昼のみ営業であっさり系のラーメン屋としてやってる。
平日の昼の11:30〜14:00しかやってないからカレンダー通り働いてる人間は行きたくてもなかなか行けるもんじゃない。どうも最近は祝日のある週には土曜営業もあるぽいけど…
この日は、たまたま仕事を半休したんでチャンスとばかりに訪問。
塩らーめん+煮豚増し、ニンニク少しで注文。
ふくよかでしつこくない鶏のうま味。相変わらず美味すぎる!レンゲがなくてもドンブリ持ち上げて飲みまくり。
ん、今日はちょ..

posted by いかれたBaby at 12:22
2006年02月04日
『和麺屋長介 新橋』らーめん+和風ダシ (2006/02/03)
新橋の裏路地の知る人ぞ知る美味い店。
今日が開店一周年記念という噂をキャッチしたわけで、会社の昼休みに訪問であります。
初めての訪問からそんな経ったのかあ、まだまだもっと大きな評価を得られるはずの店だけどね、淡々としたペースで美味いラーメンを提供し続けてくれてます。おめでとうございます!
一周年記念で今の期間は150円の割引券を2枚ももらえる。気になってる人は今こそ行くといい。
というわけで、1日10食限定の和風ダシらーめんを注文。
それほどわかりやすい和風ぽさ..

posted by いかれたBaby at 22:35
2005年11月28日
『支那そば麺家酒家 新橋』エビワンタン麺 (2005/11/15)
新橋というか御成門というか大門というかって場所にある最寄り駅のない店。
昼間は近隣のサラリーマンが押し寄せてかなりの行列を作っているが、、今日始めて夜の訪問をしてみたらガラガラ。むぅ、やっぱり場所的に夜になると客足遠のきますよねここじゃ…。
エビワンタンメンを注文。
久しぶりのエビワンタンうま〜ぃ。相変わらず大ぶりで舌触りつるつるぷりぷり。八雲を知ってから向こうのワンタンの方が美味いかもと思ったけどこっちもやぱーり最高なんだな。
なんでか知らんがここの味は美味さだ..

posted by いかれたBaby at 18:26
2005年11月20日
『蒙古タンメン中本 新宿』蒙古タンメン (2005/10/16)
突然食いたくなる蒙古タンメン。まるで違う目的で新宿に来たのに友をそそのかして蒙古タンメン。
世の中の評判通りにこの店の中毒症状がしっかり自分にも出てしまっとる。素敵な症状である。
蒙古タンメンを注文。
辛うまーー!
相変わらずいい味してやがる。辛さの刺激の向こう側からジンワリと染み込むような深みのある旨味。出汁は豚とか野菜とかいろいろよくわからんがグッとクるスープでありますなあ。
その旨味の本質とも言えるマーボが今回少ない気がしたなあ、辛いけどガッとのせてしまっ..

posted by いかれたBaby at 17:49
2005年09月22日
『のすた(元凛本店) 大井町』 塩らーめん+煮豚増し (2005/09/13)
平日の昼に時間の隙があったから迷わず大井町へ。もちろんここのラーメン目当てで間違いなし。
しかも店名がついに決まって「のすた」となったらしい。ほぅ
でも折角店名が付いたというのに暖簾は店内の壁にかかったまんま、相変わらず外観は名前のない正体不明な佇まいでした。
そういや今日の店のムードは明るかった!店主がお客さんと和やかに話してるし、女性客がいたし、BGMがラテン系だし(笑)いつもが無愛想なだけにちょいとびっくり
そんな中、塩らーめんを煮豚増しで注文。
今日はニン..
posted by いかれたBaby at 12:18
2005年09月19日
『支那そば八雲 池尻大橋』 白ダシ特製ワンタン麺 (2005/09/17)
中目黒の名店が池尻大橋に移転。山手通り沿いのマンションの2階。
通りに黒板で八雲とは書いてあるだけのアピールでかなり目立たん…、ラーメン好き以外の一見客が来るとは思えんな、暖簾もないし隠れ家的な店である。
でもでも、入ってみると大繁盛しまくり、並びができていた。ファンが沢山いるんだなあ。
店内は中目黒の頃の古風な雰囲気とは違って、バー風でかな〜りお洒落で落ち着きまくりな雰囲気。かなりオープンなキッチンでカウンターと厨房の間に壁がないから仕事ぶりが見えまくり。
この店、..
posted by いかれたBaby at 12:45
2005年09月06日
『えにし 戸越銀座』 醤油らーめん(2005/08/16)
東急池上線戸越銀座駅から中原街道方面にほんのちっと商店街を歩くと看板が見える。店は二階だから目印は看板のみ。そんな目立たない店なのに、行列はできないまでも満席。しっかりとファンを獲得しているよう。
店内も時間の流れがゆったりと流れるような落ち着いた空気感があって実に好印象。
この日は震度4のかなり大きめの地震がラーメン中にきたけど落ち着つきぶりはかわらんかった。
注文したのは醤油らーめん。
柔らかな魚介風味が香るすばらしくまろやかな口当たり、サッパリとして透明感..

posted by いかれたBaby at 12:22
2005年07月25日
『ラーメン二郎 三田』 小ラーメン (2005/07/07)
ラーメン二郎の本店である
各地でこの狂ったラーメンに中毒になっていく人間が続出しているわけだが、そんな奴らにとってこの三田本店は聖地。
それに対して二郎経験値は新橋と歌舞伎町と凛のみの俺。ハードルはたかーい
とは言えとにかく、職場が三田になったのにスルーしてらんないから侵入するの巻。
小ラーメンを注文。
驚愕のボリューム…いろいろはみ出しすぎてますぜ
野菜はしんなりした感じのキャベツが多くのる、まるで蓋をするようにどっさりだ
スープはかなーりうまい!油がどっ..

posted by いかれたBaby at 10:24
2005年07月11日
『中華蕎麦ぷかぷか 中目黒』塩らーめん (2005/06/24)"
中目黒駅改札から山手通りを目黒方面に行ってGTプラザ横あたり。
商店街の入口あたりにあるけど、まっすぐ歩いていけば八雲がある。
この店は渡なべや蔵六などを手がける渡辺樹庵がプロデュース。そのイメージ通りにセンスのよい色調や食器類で雰囲気も落ち着いている。
食券機の左端は塩ラーメンだったから塩ラーメンを注文。
鶏中心でとられたスープは嫌味がなくてマイルド。
他の渡なべ系は個人的に重すぎるコッテリさだったけどこれはまるで違う、そして魚介出汁もほどほどでクドさがない。..

posted by いかれたBaby at 12:57
2005年05月14日
『かっぱ 浦安』味噌ラーメン (2005/04/29)
ゴールデンウィーク、酒飲んだあと深夜前にラーメンを食いたくなるわけで、家近のかっぱへ。つけがっぱに続いて連日訪問。
そういえばこの店の常連的な人はみんないつも味噌を頼んでいる。
というわけで味噌ラーメンを注文。
複雑で奥深いコクのある味わい。そして甘みのある懐かしい味噌味もしっかりと広がる。
むつみ屋+すみれ÷2=かっぱ。って感じがした、とってもおいしい!
もちろんすみれほどの複雑な味わいは足りないけど、こっちのスープは脂ぽさがほとんどしないサッパリとし..

posted by いかれたBaby at 12:16
2005年05月05日
『麺屋武蔵 青山 青山一丁目』らーめんあっさり (2005/04/17)
麺屋武蔵の原点は実は新宿じゃなくて、ここ青山らしい。ウンチクでラーメンを食ってれば知ってる情報なわけで、要はここのラーメンは本物ってことらしい。
以前、新宿武蔵ではまずかったという評価下したことありなわけでありますが。
日曜の13時ぐらいに行って15待位で着席。やっぱりけっこー並ぶ。
らー麺をアッサリで注文。
新宿で食べた過去の思い出だと、塩気が強過ぎるしうどん汁みたいなスープだなって印象。
だったんだけど今回覆る。
アッサリと節風味がフワリと嫌みなく香る和..

posted by いかれたBaby at 12:58
2005年04月21日
『支那そば蘭丸 門前仲町』塩ワンタンそば (2005/04/20)
最寄り駅は地下鉄門前仲町。葛西橋通り沿いにデンと構える。駅から向かうとこうかいぼうの手前になる。よくわかんないけど西大島にもある店なのかな。
塩ワンタンそばを注文。
ドンブリの中はかなりにぎやか。ワンタン、白ネギ、個人的に入れてほしくなかったワカメ、半味玉、メンマ、1pくらい厚さありそうなチャーシュー、桜エビ。具だくさんである。
独特なサッパリ塩スープは透明感が強く、塩本来の甘みが生きていて、その塩味が出すぎてるせいかややツンとしたキレが強い。一文字あたりに近しく感..

posted by いかれたBaby at 13:31
2005年04月14日
『中華そば すずらん 渋谷』平打ち味噌つけそば (2005/04/05)
渋谷駅東口、渋谷警察署裏にさりげなくある。ちょっと前までは知る人ぞ知るって感じの地味さがあったけど、さいきんやっと評判が世間に知れ渡ってかなりの人気を得ているみたい。
平打ち味噌つけそばを注文。
ここの人気メニューはつけ麺。なぜなら麺がうまいから。
その中でも異形のインパクトを放つ平打ち麺は、なんと幅が3・4センチくらい。あまりにもでっかいので1本ずつしか食べれないという常識はずれな太麺である。
しかしこれがかなりうまい!ツルツルな舌触りとシコシコな歯ごたえがグッ..

posted by いかれたBaby at 19:58
2005年01月26日
『揚州商人 新橋』野菜ラーメン (2004/12/19)
日曜出勤で一人ランチ。日曜に仕事してるとなぜか無性に腹が減る。そして今日も揚州商人に行くのであった。
野菜らーめんを注文。
うまーーい。
炒め野菜が絶妙な味わいでシャキッとのっかっていて、まさに料理人の作ったラーメンだ。野菜炒めの味にコクがあるからさっぱりスープと絡まると見事にうまい。
健康にも良さそうな安心感に溢れた素敵なラーメンだ。この店だとこれが一番好きだな。まあまだ全メニューは食べてないが…
汁:★★★
麺:★★★
具:★★★★★
計:..

posted by いかれたBaby at 02:33
2004年11月20日
『麺屋永吉 浦安』特製らーめん (2004/11/10)
浦安駅の西友デパート裏、だけど駅から行くのはかなりわかりにくいと思う。別に近くはないけど駅を挟んで反対側には昔有名だったマルバがある。
店主一人でやっているからカウンター5席のみの本当に小さな店。さらに看板から暖簾から手作りな感じで一生懸命な店主に好感度がもてる。
特製らーめんを注文。
さっぱり系。醤油味が前面に出てるけど素晴らしく飲み口のやわらかいスープ。最近流行りの濃厚で複雑なスープと違ってシンプルだけど口当たりがいい魚介風味とさわやかな鶏系ダシでウ..

posted by いかれたBaby at 18:00
2004年10月12日
『支那そば麺家酒家 新橋』雲呑麺 (2004/09/21)
会社から歩いて行ける距離にうまい店があるって噂を聞きつけたから昼休みに訪問
最寄り駅は新橋じゃない気がするぐらい歩いた…
ワンタン麺を注文
キリリとした塩味のスープが飲みやすい
かづ屋に少し近い感じがして、爽やかにすっきりうまい。店名・内装どおりかなり中華的だな、その辺、揚州商人系か。
自慢(たぶん)のワンタンは皮いっぱいに肉が詰まっていて食べごたえがある。かなり薄味でさっぱりだから拍子抜けしかねないかもだけどウマい。
ひっそりと常連客を待つ感じの老舗のかおり..

posted by いかれたBaby at 12:33
2004年07月17日
『チャーシュー家十兵衛 門前仲町』つけめん (2004/07/12)
門前仲町駅から地上に出てすぐにある。地下鉄で見知らぬ町行くと大抵は迷子になるけど、らーめんって書いてある幟がたくさん出てたからすぐわかった。
つけめんを注文。
ファーストインプレッションは凄まじく魚介。とくにニボシが強くちょっと引き気味になるけど慣れ出すとマイルドなスープにクセになるようにズビズビと引き込まれてしまった。
食べやすい酸味とほどよく刺激的な辛味も絶妙、さらに何より香りがいい。
ここのチャーシューは注文を受けてから七輪で炙ってくれる、厚..

posted by いかれたBaby at 20:55
2004年05月31日
『さぶちゃん 神保町』半ちゃんらーめん (2004/05/22)
相変わらずな行列ぶり。15分ほど並んで入店。
もちろん半ちゃんらーめんを注文。
前回塩辛いと感じたスープは絶妙、気持ちいいほど流し込むように一気に食べました。
おじさんがかなーり機嫌が良くてけっこー話しかけてきてくれた、おじさんも撮ってちょうだいと言うから激写。
ここのらーめんは味がどうとかじゃなくて、雰囲気から全て味わうところだなあ。
きっと何十年もほとんど変わりない時間が止まったかのようなあの店とおじさんとらーめんとチャーハンがあったかくて優しい。それが..


posted by いかれたBaby at 23:16
2004年04月26日
『麺処 田ぶし 高円寺』らーめん (2004/04/23)
雑多な町高円寺に去年できた新店を訪問。内装・佇まい共に落ち着いていて洒落た感じ。
店に入るとまずカウンターに飾られた魚と目が合いびっくり。
気配りがよくて、丼はお湯で温めてるし、おしぼりも出てくるのはうれしい。
らーめんを注文。
まずカツオが鼻から抜けるほど強く感じられ、その後からしっかりした醤油魚介豚骨が深くどっしりと味わえる。
失礼な例えをすれば渡なべインスパイア系と呼べるような感じ。
麺は太めストレートで弾力があって食べごたえ十分。
具に白髪ネギ・ほう..

posted by いかれたBaby at 09:18
2004年04月21日
『麺たま川 目黒』醤油らーめん (2004/04/19)
らーめん屋がたくさんある目黒通り沿いにある。夜22時過ぎに行ったら客が一人もいなかった…。壁両サイドにカウンターがあるだけだから客がいないと恐ろしく寂しげな店だな…
醤油らーめんを注文。
こってりとはしていない食べやすい醤油豚骨。とにかく味に深みがあってとてもおいしいが、甘い。べたべたとした甘みじゃないけど好みが分かれる味だろう。自分は気にならずに平らげました。
スープ表面に沢山浮かんでいた粒々が味のポイントに感じたけど何なのかわからなかった…ごま?むーん
さらに..

posted by いかれたBaby at 20:05
2004年04月05日
『縁や 渋谷』海老そば(味噌) (2004/04/04)
会社帰りに渋谷の麺喰王国を訪問。
今日は春先にも関わらずもの凄く寒いししかも雨だからか空いていた。
チャンスと思い念願の縁やへ。
東武スパイスにあったときには行けなかったからホントに念願て感じ。
海老そばを味噌で注文。
うまーい
すごくマイルドな飲み口、甘辛が黄金率とでも言うか素晴らしいスープ。もっとエビエビしてるのかと思ってたけどそんな事なし、そのマイルドな甘辛の後からふわーっと風味が立ちのぼって来る感じでだから後味がとてもすっきりする。
麺はスープをよく..

posted by いかれたBaby at 17:15
2004年04月04日
『羅麺家 匠 浦和』特性とろみ麺 (2003/11/01)
理由もなく一人旅がしたくなり日光へ行った。
さして悩みがあったわけでもない、ただ風に吹かれたい日もある。
そのぶらり旅の途中でラーメンが食いたくなって浦和で途中下車してこの店へ侵入。
開店してすぐだったのに行列が、少しだけ待てば座れたが
いろんなラーメンがあって悩んだが何となくで特性とろみ麺を注文。
なるほどートロトロなスープだ。
このトロミはどうやら昆布から出たもののようで、スープに魚介系の芳しい風味がたっぷりと出ている。
さらに粉末状の魚介系がスープに混..

posted by いかれたBaby at 17:19
2004年03月30日
『AFURI 恵比寿』醤油ラーメン+鶏油 (2003/11/18)
天才中村兄弟のZUND-BARの東京進出。
ダイニングバー風で落ち着いた色調とシンプル極まりない内装でとてもお洒落。一見ラーメン屋とは思えない。
割とできたばかりだからかビッグネームにも関わらず店内はガラガラ。
醤油ラーメンに鶏油をトッピング。
厨房は丸見えなので豪快な天空落としなど見れる。
で、ラーメン。まず見た目からして鮮やかで食欲をそそる。
鶏油を入れたから脂っ気が多くなってしまったがすっきりとした飲み応え、しかしその脂が重厚感を与えていて満足感も高い。..

posted by いかれたBaby at 20:24